こんにちは、ヨリコです。
素敵なwordpressのテーマを見つけて使い始めたけど、色とか背景とか文字の大きさとかいろいろ変更したいときってどうしてますか?
テーマを元にあれこれ自作できちゃうのが一番いいのかもしれないんですが、私は実はあんまり詳しくないので、出来れば本体は弄らず更新があるときにはそれを素直に適用したい。
でもテーマの中のスタイルシートに直接変更を記述しちゃうとテーマの更新のたびに書き換えなくちゃいけないし、かといって外部スタイルシートを適用させるとスタイルシートを変更するたびにアップロードとか正直面倒くさい。
全部wordpressの管理画面で完結できたらいいのに!という時におすすめなのが『Enhancing CSS』というプラグインです。
『Enhancing CSS』は、外部スタイルシートとして自動的に適用してくれます。テーマで適用されるスタイルシートよりも後から読み込まれるので、Enhancing CSSで指定したスタイルが優先的に表示されるんです。
編集画面は至ってシンプル。ですが記述はちゃんと色分けされるのでとっても見やすいです。
「Jetpack by WordPress.com」という統計やメール投稿などいろいろできちゃうプラグインの中に同様の機能のものがあるのですが、どうも使いづらいんです。自分が選択したい文字が上手く選択できないんです。私だけなのかもしれないですけど・・・。
『Enhancing CSS』はそんな事にはならないので、快適に使っていますよ。
ちなみに、スタイルシートのタグについてはこちらのサイトを参考にさせていただいてます。
TAG index